|
|
|
国富町総合福祉センターの設置及び管理に関する条例 |
◆平成18年3月29日 |
条例第9号 |
国富町総合福祉センターの管理運営に関する規則 |
◆平成6年3月29日 |
規則第8号 |
国富町児童館の設置及び管理に関する条例 |
◆平成13年3月23日 |
条例第7号 |
国富町児童館の管理運営に関する規則 |
◆平成13年3月30日 |
規則第4号 |
国富町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成26年9月30日 |
条例第16号 |
国富町子どもセンターの設置及び管理に関する条例 |
◆平成20年3月25日 |
条例第10号 |
国富町子どもセンターの管理運営に関する規則 |
◆平成20年3月25日 |
規則第5号 |
国富町児童クラブ事業利用料徴収規則 |
◆平成22年3月24日 |
規則第5号 |
国富町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例 |
◆平成26年9月30日 |
条例第14号 |
国富町家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成26年9月30日 |
条例第15号 |
国富町保育の必要性の認定に関する条例 |
◆平成27年3月25日 |
条例第6号 |
国富町保育の必要性の認定に関する条例施行規則 |
◆平成27年3月25日 |
規則第5号 |
国富町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の利用者負担に関する規則 |
◆平成27年3月25日 |
規則第6号 |
国富町子ども医療費の助成に関する条例 |
◆平成12年9月26日 |
条例第25号 |
国富町子ども医療費の助成に関する規則 |
◆平成12年9月26日 |
規則第16号 |
児童福祉法施行細則 |
◆平成21年9月30日 |
規則第15号 |
遺児年金支給に関する条例 |
◆昭和48年3月26日 |
条例第18号 |
国富町母子世帯の医療費助成に関する条例 |
◆昭和52年3月28日 |
条例第15号 |
国富町母子世帯の医療費の助成に関する規則 |
◆昭和52年3月28日 |
規則第5号 |
国富町父子世帯の医療費助成に関する条例 |
◆昭和59年3月26日 |
条例第7号 |
国富町父子世帯の医療費の助成に関する規則 |
◆昭和59年3月31日 |
規則第2号 |
国富町寡婦等医療費助成に関する条例 |
◆平成7年3月22日 |
条例第9号 |
国富町寡婦等医療費助成に関する規則 |
◆平成7年3月22日 |
規則第8号 |
老人福祉法施行細則 |
◆平成5年3月26日 |
規則第6号 |
国富町ねたきり高齢者等介護手当支給条例 |
◆平成2年3月28日 |
条例第10号 |
国富町ねたきり高齢者等介護手当支給条例施行規則 |
◆平成2年4月1日 |
規則第4号 |
身体障害者福祉法施行細則 |
◆平成21年9月30日 |
規則第13号 |
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行細則 |
◆令和4年3月14日 |
規則第3号 |
国富町重度心身障害者医療費助成に関する条例 |
◆昭和50年9月27日 |
条例第25号 |
国富町重度心身障害者医療費助成に関する条例施行規則 |
◆昭和50年9月27日 |
規則第7号 |
国富町重度障害者介護手当支給条例 |
◆平成18年3月29日 |
条例第7号 |
国富町重度障害者介護手当支給条例施行規則 |
◆平成18年3月29日 |
規則第11号 |
国富町ホームヘルパー派遣手数料徴収条例 |
◆昭和59年3月26日 |
条例第8号 |
国富町亀の甲集会施設の設置及び管理に関する条例 |
◆昭和56年3月25日 |
条例第13号 |
国富町行旅病人及び行旅死亡人取扱規則 |
◆昭和62年4月1日 |
規則第12号 |
国富町災害弔慰金の支給等に関する条例 |
◆昭和49年7月16日 |
条例第26号 |
国富町災害弔慰金の支給等に関する条例施行規則 |
◆平成4年3月25日 |
規則第8号 |
国富町災害見舞金の支給に関する規則 |
◆平成17年10月27日 |
規則第11号 |