国富町医療機関等物価高騰対策支援金について
本町では、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用した支援策の一つとして、町内医療機関等(病院、診療所、薬局、施術所、助産所)に対して「国富町医療機関等物価高騰対策支援金」を支給します。
エネルギー価格等を含む物価高騰の影響を受ける医療機関等に対し、予算の範囲内において支援金を支給することで、事業者の負担軽減を図り、医療サービスの安定した供給に繋げるためのものです。
1 支援対象要件及び支援金の額
(1)医療機関等及び支援額
令和7年4月1日において、町に所在する医療機関等を運営し、交付申請時に当該事業所を継続している事業者とする。
(2)留意事項
1 申請前に「当該交付要綱及び別表(医療機関等及び支援額)」を必ずご確認ください。
2 申請者と口座名義人は同一のものとしてください。
3 複数の事業所を有する事業者(法人)は、原則、事業者(法人等)単位で一括申請をお願いします。
4 添付資料には、通帳の写し、事業実施(開設)してることを確認できる書類の写し。(指定通知書等)
2 申請書類
(1)国富町医療機関等物価高騰対策支援金交付申請書兼請求書(様式第1号)
(2)その他町長が必要と認める書類
 国富町医療機関等物価高騰対策支援金交付申請書兼請求書(別記様式第1号).xlsx
3 申請方法
郵送又は窓口のいずれかによる申請
【郵送】〒880-1101 東諸県郡国富町大字本庄4991番地 保健センター 宛
【窓口】国富町保健センター 受付時間 平日 8:15~17:00
4 申請期間
令和7年10月30日(木)から
令和7年11月25日(火)まで(必着)
| お問い合わせはこちら | 
|---|
| 国富町役場 保健介護課 健康推進係 
								
								TEL:
								
										0985-75-3553
								
								
								 | 
健康・福祉の情報
- 第4期国富町地域福祉計画について
- 令和6年度住民税非課税世帯を対象とした給付金(3万円)について
- 【受付終了】令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金(1世帯当たり10万円)及び子育て世帯への加算(こども加算)について
- 令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金(1世帯当たり10万円)及び子育て世帯への加算(こども加算)について
- 令和5年度非課税世帯への3万円給付について
- 活き行きバスカードについて
- 特別児童扶養手当
- 障がい児福祉手当
- 特別障がい者手当
- 子ども・子育て支援事業計画
- 社会福祉協議会
- 共生・協働 「地縁による団体」の法人化取得について
- 結婚新生活支援事業
- 国民健康保険
- 健康づくり・予防
- 母子保健
- 介護保険
- 高齢者福祉
- 地域包括支援センター
- 後期高齢者医療
- 児童福祉
- 障害者福祉
- 生活保護
- その他
- 重要なお知らせ
 
				





