補装具・日常生活用具
●印は、おおむね全部が対象となり、▲印は、一部が対象となっていることを示しています。
障害の種別、等級により援護の内容が異なります。詳細は各担当窓口へご相談ください。 (金額は平成19年4月1日現在)
制度 | 対象者 | 給付の対象者・内容 | 対象外となる方 | 必要書類 | 担当窓口 |
---|---|---|---|---|---|
補装具 |
身障手帳(級) 療育手帳 |
身体の欠損または損傷を補い、日常生活や職業生活を容易にするために必要な用具。 |
○原則1割負担。 ○業者の指定あり。 |
|
18歳以上 18歳未満 |
日常生活用具 |
身障手帳(級) 療育手帳 |
在宅の重度障害児・者に対し、日常生活を容易にするための装具を給付または貸与。 |
○原則1割負担、基準限度額を超えた場合は超えた分が自己負担。 ○業者の指定なし。 |
|
福祉課 社会福祉係 |
●交付種目
補装具
障害別 | 交付種目 |
---|---|
肢体不自由 | 義手、義足、体幹装具、上下肢装具、歩行補助つえ、車いす、歩行器、座位保持装置、起立保持具、頭部保護帽 |
視覚障害 | 盲人安全つえ、義眼、眼鏡、点字器 |
聴覚障害 | 補聴器 |
言語障害 | 人口喉頭 |
内部障害 |
補装具
障害別 | 交付種目 |
---|---|
肢体不自由 | 特殊便器、特殊マット、特殊寝台、特殊尿器、移動リフト、歩行支援用具、入浴補助用具ほか |
視覚障害 | 盲人用時計、点字図書、拡大読書器ほか |
聴覚障害 | 屋内信号装置、通信装置(FAX)、会話補助装置ほか |
内部障害 | 透析液加湿器、ネブライザー、ストマ用装具ほか |
知的障害 | 特殊マット、頭部保護帽ほか |
お問い合わせはこちら |
---|
福祉課
TEL:
0985-75-9403
メールアドレス:
[email protected]
|
健康・福祉の情報
- 【受付終了】令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金(1世帯当たり10万円)及び子育て世帯への加算(こども加算)について
- 令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金(1世帯当たり10万円)及び子育て世帯への加算(こども加算)について
- 令和5年度非課税世帯への3万円給付について
- 活き行きバスカードについて
- 特別児童扶養手当
- 障がい児福祉手当
- 特別障がい者手当
- 子ども・子育て支援事業計画
- 社会福祉協議会
- 共生・協働 「地縁による団体」の法人化取得について
- 結婚新生活支援事業
- 国民健康保険
- 健康づくり・予防
- 母子保健
- 介護保険
- 高齢者福祉
- 地域包括支援センター
- 後期高齢者医療
- 児童福祉
- 障害者福祉
- 生活保護
- その他
- 重要なお知らせ