出産・子育て応援給付金事業
すべての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育て期まで身近で相談に応じる「伴走型相談支援」と、出産・育児にかかる費用の負担軽減を図る「経済的支援」を一体的に実施する事業です。
給付金の種類と内容(経済的支援)
申請日時点で国富町に住民票があり、他の市町村で給付金を受け取っていない方で、下記に該当する方
出産応援給付金
対象:妊婦
内容:妊娠1回につき5万円
申請時期:妊娠届出時
子育て応援給付金
対象:出生した児童の養育者
内容:出生したお子さん1人につき5万円
申請時期:こんにちは赤ちゃん訪問時(生後2か月ごろ)
情報提供や相談の時期(伴走型相談支援)
妊娠届出時
妊婦さんと面談を行い、妊娠期の過ごし方や出産までの見通しを立てるための情報提供を行います。
妊娠8か月頃
妊娠7か月頃の妊婦さんにアンケートのお知らせを送付します。
返信用封筒にて回答をお願いいたします。
希望される方には面談を実施します。
※面談を希望されてない方にも、アンケートの内容等についてお問い合わせをさせていただく場合があります。
出生届出後
こんにちは赤ちゃん訪問等で面談を行います。産後の体調やお子さんの発育の確認、子育てに関する情報提供を行います。
お問い合わせはこちら |
---|
保健センター
TEL:
0985-75-3553
メールアドレス:
[email protected]
|
健康・福祉の情報
- 【受付終了】令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金(1世帯当たり10万円)及び子育て世帯への加算(こども加算)について
- 令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金(1世帯当たり10万円)及び子育て世帯への加算(こども加算)について
- 令和5年度非課税世帯への3万円給付について
- 活き行きバスカードについて
- 特別児童扶養手当
- 障がい児福祉手当
- 特別障がい者手当
- 子ども・子育て支援事業計画
- 社会福祉協議会
- 共生・協働 「地縁による団体」の法人化取得について
- 結婚新生活支援事業
- 国民健康保険
- 健康づくり・予防
- 母子保健
- 介護保険
- 高齢者福祉
- 地域包括支援センター
- 後期高齢者医療
- 児童福祉
- 障害者福祉
- 生活保護
- その他
- 重要なお知らせ