大坪の一本桜は葉桜になりました。
投稿日:2025年03月28日
はじめに
- 付近の道路は生活道路です。交通を妨げ、事故の原因にもなる路上駐車はおやめください。
- 臨時駐車場を3か所設置していますのでご利用ください。地図を下の方に掲載しています。
- 臨時駐車場(旧JA八代支店)はATM利用者が優先です。ATM前スペースへの駐車はおやめください。
- 臨時駐車場(第1)にトイレを1基設置しています。(簡易的なもので和式です。)
- 鑑賞や撮影の際はマナーを守り、地元の皆さんや他の見物客に十分な配慮をお願いします。
- 周囲の畑に侵入したり、野菜や草花を勝手に持ち帰るなどの行為は絶対におやめください。
開花状況
3月28日午前7時現在、昨日の強い風雨で残念ながらほぼ全ての花びらが散ってしまいました。特徴でもある赤い若葉が目立っています。なお、法華嶽公園のサクラやシャクナゲが見ごろを迎えていますので、併せて足をお運びください。
3月27日午前9時現在、満開を過ぎ花びらが散り始めています。雨に負けず、週末まで耐えてほしいものです。本日から警備員を午前9時から午後4時まで配置しています。駐車や道路横断の際は、警備員の指示に従ってください。
3月26日午前10時現在、樹木北側がほぼ満開、南側が7分咲き程度で、見ごろを迎えています。本日の予想最高気温が29度で、夕方までにはさらに開花が進むと予想されます。
また、法華嶽公園のシャクナゲやサクラも見ごろを迎えようとしています。大坪の一本桜にお越しの際は、ぜひ法華嶽公園へも足をお運びください。法華嶽公園の情報はこちら
3月26日午前8時現在、7~8分咲きです。
3月25日午前8時現在、5分咲き程度です。
3月24日午後2時現在、北側が3分咲き、南側が1分咲き程度です。
3月22日午後4時現在、10輪以上の開花を確認しましたので「開花」を宣言いたします!
3月22日午前8時現在、開花は確認できませんでした。赤い葉っぱが顔をのぞかせています。
3月21日現在、開花しておりませんが、蕾が膨らんできました。20日の日中は暖かかったですが、19日の状況とあまり変化はありません。
3月19日現在、開花しておりませんが、蕾が膨らんできました!朝方、式部岳の方はうっすら雪化粧でした。
3月18日現在、開花しておりませんが、蕾が膨らんできました!
3月17日現在、開花しておりませんが、蕾が膨らんできました!
3月14日現在、開花しておりません。
【参考】昨年の開花状況
3月19日現在、満開を過ぎ散り始めました。
3月18日現在、満開です。
3月17日現在、7~8分咲きです。
3月16日現在、5分咲きです。
3月15日現在、3~4分咲きです。
3月14日現在、1~2分咲きです。
3月13日現在、0.5分咲き(1分咲未満)です。
3月11日現在、5~6輪以上の花がついていましたので開花と判断しました!
3月9日現在、2輪ほど開花していました!
3月8日現在、開花しておりませんが、4日に見た時よりも蕾が膨らんでいました!
昨年3月19日(火)午前9時00分ごろ
昨年3月17日(日)午前9時30分ごろ
昨年3月16日(土)午前9時30分ごろ
昨年3月15日(金)午後3時ごろ
昨年3月14日(木)午後4時ごろ
昨年3月13日(水)午前10時ごろ
昨年3月11日(月)午前11時ごろ
昨年3月9日(土)午後2時ごろ
昨年3月8日(金)午後3時ごろ
昨年3月4日(月)午後1時ごろ
地図
大坪の一本桜 |
臨時駐車場(第1) 一本桜の前の道路を挟んだ向かい側 |
臨時駐車場(第2) 一本桜から八代小学校方面(東側)に約300m |
臨時駐車場(旧JA八代支店) 一本桜から山手方面(西側)に約200m |
※臨時駐車場は未舗装のため、雨天時、雨天後は駐車できません。過去にぬかるみにはまって脱出できなくなった車が多数ありますので、マナーを守ってご利用ください。
※臨時駐車場は、地元の皆さまのご厚意により利用ができています。地元の皆さまの迷惑になるような行為は絶対におやめください。
国富町役場からの行き方
- 国富町役場前交差点から、県道26号線を綾町方面へ、700mほど進む。
- 十日町交差点を右折し、県道356号線に入ったら、2kmほど進む。
- 橋の手前左手にピンク色の案内看板が見える。橋を渡ったら右折し、2.2kmほど進む。
- 八代小学校前の交差点を左折し、1kmほど進むと臨時駐車場(第2)付近に到着する。
- さらに300mほど進むと一本桜に到着する。
過去の開花期間
開花日から満開日までの期間は、毎年の寒暖気候で異なります。また、ソメイヨシノに比べ、満開から花が散るのが早く、雨天や強風などの影響により、さらに散りやすくなります。過去のデータを参考として掲載しています。
※2024年以降、5~6輪以上の花が咲いた状態となった最初の日を開花日、約80%以上のつぼみが開いた状態となった最初の日を満開日と表します。
2025年3月22日(開花日)~3月26日(満開日)
2024年3月11日(開花日)~3月17日(満開日)
2023年3月13日(咲始め)~3月19日(満開)
2022年3月15日(咲始め)~3月20日(満開)
2021年3月 7日(咲始め)~3月14日(満開)
2020年3月11日(咲始め)~3月21日(満開)
2019年3月15日(咲始め)~3月22日(満開)
2018年3月20日(咲始め)~3月25日(満開)
2017年4月 1日(咲始め)~4月 6日(満開)
2016年3月20日(咲始め)~3月24日(満開)
2015年3月18日(咲始め)~3月23日(満開)
2014年3月19日(咲始め)~3月25日(満開)
2013年3月11日(咲始め)~3月16日(満開)
2012年3月21日(咲始め)~3月28日(満開)
2011年3月22日(咲始め)~3月29日(満開)
お問い合わせはこちら |
---|
国富町役場 総合戦略課
TEL:
0985-75-3126
|
新着情報
- 特定技能制度における地域の共生施策に関する連携について
- 国富町創生総合戦略に係るパブリックコメントの募集について
- 旧深年小学校売却に向けた住民説明会について
- 令和6年度一般会計補正予算(第8号)が議決されました
- 令和6年度一般会計補正予算(第7号[専決])が承認されました
- 「国富町ゼロカーボンシティ宣言」の表明について
- 空き家に関する講演会、相談会の開催について
- 令和8年(2026年)はたちの成人式のお知らせ
- 【統計調査】2025年農林業センサスを実施中です
- 令和7年4月1日からエコクリーンプラザみやざきへの搬入手数料及びほがらか湯の使用料が変わります
- 日向灘地震被災家屋等に対する証明書の交付について
- 第3期みやざき共創都市圏ビジョン(案)に関する意見募集について
- 国富町LINE情報発信・施設予約機能開発及び運用保守業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 令和6年度一般会計補正予算(第6号)が議決されました
- 令和6年度一般会計補正予算(第5号[専決])が承認されました
- 統計調査員を募集しています
- 「しらたまカード」の発行が国富町役場でもできるようになりました!
- 集落活動の人手不足・・・お悩みではないですか?
- 令和7年度保育所・認定こども園利用申込のご案内
- 花いっぱいの河川敷をこども達へ!ふるさと納税版クラウドファンディング開始!
- 外国人留学生の就職・採用を支援します!
- 事業承継ネットワークによる事業承継支援について
- 議員の自動失職について(お知らせ)
- 令和6年度一般会計補正予算(第4号)が議決されました
- 令和6年度一般会計補正予算(第3号[専決])が承認されました
- 台風10号接近に伴う施設の休館について
- 中小企業支援に係る各支援機関の取組について
- 児童手当拡充について
- 令和6年度一般会計補正予算(第2号)が議決されました
- 令和6年度介護保険負担割合証および介護保険負担限度額認定証の発送について
- まちづくりイベント事業補助金の申請受付開始について(受付終了)
- 令和6年度一般会計補正予算(第1号)が議決されました
- 【公募型プロポーザル実施】国富町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)
- 令和6年度介護保険負担限度額認定更新のお知らせを送付します
- 国富町がん検診受診勧奨(コール・リコール)事業について
- 産業DXサポートセンターみやざきのご案内
- 高度無線環境整備推進事業(令和2年度実施)にかかる中間評価の結果について
- フードビジネス支援ブック2024について
- 町営住宅及び定住促進住宅の指定管理者の募集について
- 国富町の移住に関する特集が紹介されました!
- 東諸県在宅医療介護合同研修会の資料ダウンロードについて
- 令和6年度内閣府青年国際交流事業 日本代表青年募集中!
- 企業版ふるさと納税のご寄附ありがとうございます!(株式会社長友総研様)
- みやざきシニアパスの申請受付について
- 農薬は安全に正しく使用しましょう
- マイナンバーカード出張申請をご活用ください!
- 非課税世帯等へ3万円給付(電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金)
- 農業用廃棄物(廃プラ、農薬容器)収集日が決まりました
- 国富町へ移住を検討されている方必見!お試し移住体験実施します
- 個人情報ファイル簿の公表
- 医療警報(県独自)が3月2日をもって終了しました。
- 企業版ふるさと納税のご寄附ありがとうございます!(株式会社二川工業製作所様)
- 医療警報(県独自)へ移行されました(2月21日~)
- 【受付終了】電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について
- 医療緊急警報(県独自)へ移行されました(2月8日~)
- 【新型コロナ対策】「Newみやざきモデル」の実践しましょう!!
- 医療非常事態宣言(県独自)の期間が延長されました(2月16日までを目途に)
- 医療非常事態宣言(県独自)が発令されました(R4.12.27~)
- 医療緊急警報(県独自)が発令されました(R4.12.9から)
- 企業版ふるさと納税のご寄附ありがとうございます!(植松商事株式会社様)
- 医療警報(県独自)へ移行されました(R4.10.5)
- 宮崎県からのお願い(新型コロナウイルス関係)
- 特定外来生物の「ハイイロゴケグモ」にご注意ください!
- 介護保険における事故報告書集計結果について
- 企業版ふるさと納税のご寄附ありがとうございます!(出光興産株式会社様)
- 都市計画提案制度に基づいた地区計画の提案に対する意見募集結果について
- 令和4年度認知症介護基礎研修の実施方法について
- 国富町の魅力再発見!地元の情報が盛りだくさん!
- 国富町役場でのエネルギーマネジメント実証実験の開始について
- 居宅サービス事業所等の従事者における新型コロナウイルスワクチンの接種について
- 職員の懲戒処分等の公表について
- 【高齢者施設向け】高齢者への新型コロナウイルスワクチンの接種について
- ご寄附いただき、ありがとうございました!
- 学校給食で町内産宮崎牛等を使ったメニューが提供されました!
- 国富八代局エリアの光アクセスサービスが始まります!
- 国富町新型コロナウイルス感染症緊急対策利子補給補助金
- 新型コロナウイルス対策を踏まえた適切な医療機関の受診(上手な医療のかかり方)ついて
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」について
- 新型コロナウイルスに関連した肺炎について
- 募集
- イベント情報
- お知らせ
- 重要なお知らせ