文字の大きさ

背景色変更

iハートくにとみ 国富町 くにとみちょう

大坪の一本桜は葉桜になりました。

投稿日:2025年03月28日

はじめに

  • 付近の道路は生活道路です。交通を妨げ、事故の原因にもなる路上駐車はおやめください。
  • 臨時駐車場を3か所設置していますのでご利用ください。地図を下の方に掲載しています。
  • 臨時駐車場(旧JA八代支店)はATM利用者が優先です。ATM前スペースへの駐車はおやめください。
  • 臨時駐車場(第1)にトイレを1基設置しています。(簡易的なもので和式です。)
  • 鑑賞や撮影の際はマナーを守り、地元の皆さんや他の見物客に十分な配慮をお願いします。
  • 周囲の畑に侵入したり、野菜や草花を勝手に持ち帰るなどの行為は絶対におやめください。

開花状況

3月28日午前7時現在、昨日の強い風雨で残念ながらほぼ全ての花びらが散ってしまいました。特徴でもある赤い若葉が目立っています。なお、法華嶽公園のサクラやシャクナゲが見ごろを迎えていますので、併せて足をお運びください。
 

3月27日午前9時現在、満開を過ぎ花びらが散り始めています。雨に負けず、週末まで耐えてほしいものです。本日から警備員を午前9時から午後4時まで配置しています。駐車や道路横断の際は、警備員の指示に従ってください。
  

3月26日午前10時現在、樹木北側がほぼ満開、南側が7分咲き程度で、見ごろを迎えています。本日の予想最高気温が29度で、夕方までにはさらに開花が進むと予想されます。

また、法華嶽公園のシャクナゲやサクラも見ごろを迎えようとしています。大坪の一本桜にお越しの際は、ぜひ法華嶽公園へも足をお運びください。法華嶽公園の情報はこちら

3月26日午前8時現在、7~8分咲きです。
 
3月25日午前8時現在、5分咲き程度です。
 IMG_9388.jpeg
3月24日午後2時現在、北側が3分咲き、南側が1分咲き程度です。
 

3月22日午後4時現在、10輪以上の開花を確認しましたので「開花」を宣言いたします!
3月22日午前8時現在、開花は確認できませんでした。赤い葉っぱが顔をのぞかせています。
3月21日現在、開花しておりませんが、蕾が膨らんできました。20日の日中は暖かかったですが、19日の状況とあまり変化はありません。
3月19日現在、開花しておりませんが、蕾が膨らんできました!朝方、式部岳の方はうっすら雪化粧でした。
 
3月18日現在、開花しておりませんが、蕾が膨らんできました!
3月17日現在、開花しておりませんが、蕾が膨らんできました!
3月14日現在、開花しておりません。

【参考】昨年の開花状況

3月19日現在、満開を過ぎ散り始めました。
3月18日現在、満開です。
3月17日現在、7~8分咲きです。
3月16日現在、5分咲きです。
3月15日現在、3~4分咲きです。
3月14日現在、1~2分咲きです。
3月13日現在、0.5分咲き(1分咲未満)です。
3月11日現在、5~6輪以上の花がついていましたので開花と判断しました!
3月9日現在、2輪ほど開花していました!
3月8日現在、開花しておりませんが、4日に見た時よりも蕾が膨らんでいました!

昨年3月19日(火)午前9時00分ごろ
 

昨年3月17日(日)午前9時30分ごろ
 
昨年3月16日(土)午前9時30分ごろ
 

昨年3月15日(金)午後3時ごろ
 

昨年3月14日(木)午後4時ごろ
 

昨年3月13日(水)午前10時ごろ
 

昨年3月11日(月)午前11時ごろ
 

昨年3月9日(土)午後2時ごろ
 

昨年3月8日(金)午後3時ごろ
 

昨年3月4日(月)午後1時ごろ
 

地図

大坪の一本桜

臨時駐車場(第1)
一本桜の前の道路を挟んだ向かい側
臨時駐車場(第2)
一本桜から八代小学校方面(東側)に約300m
臨時駐車場(旧JA八代支店)
一本桜から山手方面(西側)に約200m

※臨時駐車場は未舗装のため、雨天時、雨天後は駐車できません。過去にぬかるみにはまって脱出できなくなった車が多数ありますので、マナーを守ってご利用ください。
※臨時駐車場は、地元の皆さまのご厚意により利用ができています。地元の皆さまの迷惑になるような行為は絶対におやめください。

国富町役場からの行き方

  • 国富町役場前交差点から、県道26号線を綾町方面へ、700mほど進む。
  • 十日町交差点を右折し、県道356号線に入ったら、2kmほど進む。
  • 橋の手前左手にピンク色の案内看板が見える。橋を渡ったら右折し、2.2kmほど進む。
  • 八代小学校前の交差点を左折し、1kmほど進むと臨時駐車場(第2)付近に到着する。
  • さらに300mほど進むと一本桜に到着する。

過去の開花期間

開花日から満開日までの期間は、毎年の寒暖気候で異なります。また、ソメイヨシノに比べ、満開から花が散るのが早く、雨天や強風などの影響により、さらに散りやすくなります。過去のデータを参考として掲載しています。
※2024年以降、5~6輪以上の花が咲いた状態となった最初の日を開花日、約80%以上のつぼみが開いた状態となった最初の日を満開日と表します。

2025年3月22日(開花日)~3月26日(満開日)
2024年3月11日(開花日)~3月17日(満開日)
2023年3月13日(咲始め)~3月19日(満開)
2022年3月15日(咲始め)~3月20日(満開)
2021年3月 7日(咲始め)~3月14日(満開)
2020年3月11日(咲始め)~3月21日(満開)
2019年3月15日(咲始め)~3月22日(満開)
2018年3月20日(咲始め)~3月25日(満開)
2017年4月 1日(咲始め)~4月 6日(満開)
2016年3月20日(咲始め)~3月24日(満開)
2015年3月18日(咲始め)~3月23日(満開)
2014年3月19日(咲始め)~3月25日(満開)
2013年3月11日(咲始め)~3月16日(満開)
2012年3月21日(咲始め)~3月28日(満開)
2011年3月22日(咲始め)~3月29日(満開)

お問い合わせはこちら
国富町役場 総合戦略課
TEL: 0985-75-3126