「大坪の一本桜」の状況
投稿日:2023年03月23日
大坪の一本桜は、19日(日)に満開を迎えました。
23日(木)現在、ほぼ葉桜となりました。
一本桜に近い臨時(第1)駐車場は、雨のためぬかるんでおり、23日(木)現在使用できません。お車は旧JA八代支店(Googleマップへのリンク)または第2駐車場(Googleマップへのリンク)(一本桜から東(八代中学校方面)へ約300m)へ駐車をお願いいたします。
※写真は3月23日(木)午後1時ごろの状況です。
お願い
- 付近の道路は生活道路です。路上駐車は交通を妨げ、事故の原因にもなりますのでやめください。
- 臨時駐車場を3か所(一本桜の道路を挟んだ向かい側・旧JA八代支店・一本桜から八代中学校へ約300mの場所)設置していますのでご利用ください。
- 鑑賞や撮影の際はマナーを守り、他の見物客に十分な配慮をお願いします。
- 周囲の畑に侵入したり、野菜や野草や花を勝手に取って持ち帰る等は絶対にやめてください。
開花状況
過去の開花情報
咲始めから満開までの期間は、毎年の寒暖気候で異なります。また、満開から花が散るのも早いヤマザクラです。雨天や強風などにより散りやすくなります。参考に過去のデータを掲載します。
2023年3月13日(咲始め)~3月19日(満開)
2022年3月15日(咲始め)~3月20日(満開)
2021年3月 7日(咲始め)~3月14日(満開)
2020年3月11日(咲始め)~3月21日(満開)
2019年3月15日(咲始め)~3月22日(満開)
2018年3月20日(咲始め)~3月25日(満開)
2017年4月 1日(咲始め)~4月 6日(満開)
2016年3月20日(咲始め)~3月24日(満開)
2015年3月18日(咲始め)~3月23日(満開)
2014年3月19日(咲始め)~3月25日(満開)
2013年3月11日(咲始め)~3月16日(満開)
2012年3月21日(咲始め)~3月28日(満開)
2011年3月22日(咲始め)~3月29日(満開)
行き方
▶▶▶大坪の一本桜の位置図◀◀◀
国富町役場からの行き方
地図上の十日町交差点を右折し、県道356号線を2㎞程進むと、左手にピンクの案内看板が見えます。それを過ぎるとすぐに小さめの橋を渡りますので、渡ったらすぐに右折をし、葉タバコ乾燥場を右手に見て(ここにもピンクの案内看板を設置します)地図上の八代小学校を目指して行きます。
八代小学校前の交差点にも、ピンクの案内看板を設置します。「左方向へ」の表示に沿って、その交差点を左折し、八代中学校前を通って、約1km進むと、左手に大きな桜の木が見えてきます(地図上では「大坪下」と標記された箇所の少し先です)。見えた桜が、大坪の一本桜です。
一本桜の前の道路を挟んだ向かい側、旧JA八代支店、一本桜から八代中学校方面へ約300mの場所に臨時駐車場を設置しておりますので、ご利用ください。
お問い合わせはこちら |
---|
国富町役場企画政策課
TEL:
0985-75-3111
|
新着情報
- 【メディア】法華嶽公園ドッグランが紹介されます!
- 医療警報(県独自)が3月2日をもって終了しました。
- 企業版ふるさと納税のご寄附ありがとうございます!(株式会社二川工業製作所様)
- 新型コロナウイルスワクチン接種状況
- 医療警報(県独自)へ移行されました(2月21日~)
- 【受付終了】電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について
- 医療緊急警報(県独自)へ移行されました(2月8日~)
- シニア元気アップ運動教室等の再開について
- 【新型コロナ対策】「Newみやざきモデル」の実践しましょう!!
- 医療非常事態宣言(県独自)の期間が延長されました(2月16日までを目途に)
- 医療非常事態宣言(県独自)が発令されました(R4.12.27~)
- ワークライフバランス推進講座について
- 【新型コロナ】年末年始、感染防止対策の徹底をお願いします。
- 令和4年度国富町職員採用試験2次試験合格者について
- 国富地区(第3期)都市再生整備事業の事後評価(原案)に対する意見の募集について
- 医療緊急警報(県独自)が発令されました(R4.12.9から)
- 【ふるさと納税】返礼品がメディアで紹介されました!
- 農業用廃プラスチックの収集中止について
- 真冬のたなばたについて
- 令和4年度国富町職員採用試験1次試験合格者について
- 企業版ふるさと納税のご寄附ありがとうございます!(植松商事株式会社様)
- 医療警報(県独自)へ移行されました(R4.10.5)
- 台風14号に伴う農業用災害ごみの収集について
- 台風14号による被害家屋等の調査について
- 台風14号の影響に伴う災害ごみの仮置場の設置について
- 台風14号接近に伴う農業用施設等の事前準備・事後対策について
- 医療非常事態宣言(県独自)の期間が延長されました(R4.9.21まで)
- 宮崎県からのお願い(新型コロナウイルス関係)
- 医療非常事態宣言(県独自)が発令されました(R4.8.11)
- 特定外来生物の「ハイイロゴケグモ」にご注意ください!
- 農作業中の熱中症に注意しましょう
- 介護保険における事故報告書集計結果について
- 企業版ふるさと納税のご寄附ありがとうございます!(出光興産株式会社様)
- 都市計画提案制度に基づいた地区計画の提案に対する意見募集結果について
- 令和4年度認知症介護基礎研修の実施方法について
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
- まん延防止等重点措置区域の指定に伴う国富町の飲食店様への協力について
- 国富町の魅力再発見!地元の情報が盛りだくさん!
- 国富町役場でのエネルギーマネジメント実証実験の開始について
- じゃぶんこ広場を閉園します。
- 宮崎県が実施する「本県と県外との間を往来する方へのPCR検査の支援」について
- 居宅サービス事業所等の従事者における新型コロナウイルスワクチンの接種について
- 職員の懲戒処分等の公表について
- 【高齢者施設向け】高齢者への新型コロナウイルスワクチンの接種について
- 町内商工業者への町独自支援金の申請期限の延長について
- ご寄附いただき、ありがとうございました!
- 学校給食で町内産宮崎牛等を使ったメニューが提供されました!
- 国富八代局エリアの光アクセスサービスが始まります!
- 国富町新型コロナウイルス感染症緊急対策利子補給補助金
- 国富町新しい生活様式リフォーム等事業費補助金について
- 宮崎交通が運行する『国富~法ケ岳線』及び『国富~馬渡線』の廃止に伴う代替運行について
- 新型コロナウイルス対策を踏まえた適切な医療機関の受診(上手な医療のかかり方)ついて
- 【協力金等】新型コロナウイルス感染症対策休業要請等協力金及び支援金の申請受付について
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」について
- 新型コロナウイルス感染症緊急対策事業について
- エコクリーンプラザみやざきへの直接搬入について(町民・事業者の皆さんへ)
- 新型コロナウイルスに関連した肺炎について
- 「本庄稲荷神社初午大祭」の中止について
- 募集
- イベント情報
- お知らせ
- 重要なお知らせ