母子寡婦福祉会
母子家庭のお母様へ
母子寡婦福祉会とはどんな会だろうと、お考えの母子家庭のお母さんはいらっしゃいませんか。
母子寡婦福祉会は、母子家庭のお母さんが、安心して働き、安定した生活の中で、子どもさんをお育てになるようにお手伝いする団体です。
母子家庭のお母さん方のくらしを助けるために、お金に困ったら貸付金制度があります。教育費に困ったら就学資金制度があります。
病気の時は、母子家庭医療費助成制度、介護人派遣制度があります。何より助かっておられるのは遺族年金、児童扶養手当でしょう。
まだまだあなたの暮らしを助ける施策がいっぱいあります。心配事があったら無料で弁護士に相談できる事もできます。自分ひとりではできない事が団体の力では、可能なことが沢山あります。
又、母ひとりでの子育ては、いろいろ苦労もあり人知れぬ悩みもあります。ひとりで悩まず、苦労しないで、母子寡婦福祉会へご入会ください。
同じ立場のお母さん達が、慰めあい、励ましあって、頑張っております。
「母子家庭の子どもは可哀想」これは過去のことです。親が輝いて生きたら、子ども達は明るくたくましく育ちます。
あなた様の母子寡婦福祉会へのご加入をお待ちします。
国富町母子寡婦福祉会 事務局・役場売店 | TEL 75-8524 |
---|
お問い合わせはこちら |
---|
福祉課
TEL:
0985-75-9403
メールアドレス:
[email protected]
|
健康・福祉の情報
- (1回目・2回目接種)に関する情報
- 接種券再発行申請
- 国富町外に住民票があり、国富町での接種を希望される方
- 国富町に転入された方へ
- 5歳から11歳の接種について
- 追加(4回目)接種に関する情報
- 追加(3回目)接種に関する情報
- 接種証明書の発行について
- 令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金について
- 特別児童扶養手当
- 障がい児福祉手当
- 特別障がい者手当
- 子ども・子育て支援事業計画
- 社会福祉協議会
- 共生・協働 「地縁による団体」の法人化取得について
- 結婚新生活支援事業
- 国民健康保険
- 健康づくり・予防
- 母子保健
- 介護保険
- 高齢者福祉
- 地域包括支援センター
- 後期高齢者医療
- 児童福祉
- 障害者福祉
- 生活保護
- その他
- 重要なお知らせ