手話通訳者及び要約筆記者の派遣について
サービス内容
聴覚障がい者等が日常生活及び社会生活において必要とする際に、手話通訳者及び要約筆記者を派遣し、コミュニケーションの仲介をします。
こんなときに、お手伝いします。
1 病院(診察、治療など)
2 仕事(就職、会社面接など)
3 幼稚園、保育園、学校(参観日、入学、卒業式、家庭訪問など)
4 情報(講演会、会議、自治会、趣味など)
5 住居、住宅等の手続き、その他(アパート入居、銀行、郵便局、冠婚葬祭など)
利用条件
身体障がい者手帳(聴覚、音声または言語機能障がい)を所持している方
お申し込み方法
1 はじめて利用するときは、まず、登録の申請が必要です。
2 通訳の依頼をするときは、派遣申込みが必要です。
お申込み・お問い合わせはこちらへ
県立聴覚障害者センター 手話通訳者・要約筆記者派遣センター
TEL:0985-35-5080 FAX:0985-35-5081
住所:〒880-0051 宮崎市江平西2丁目1番20号
お問い合わせはこちら |
---|
福祉課
TEL:
0985-75-9403
メールアドレス:
[email protected]
|
健康・福祉の情報
- 【受付終了】令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金(1世帯当たり10万円)及び子育て世帯への加算(こども加算)について
- 令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金(1世帯当たり10万円)及び子育て世帯への加算(こども加算)について
- 令和5年度非課税世帯への3万円給付について
- 活き行きバスカードについて
- 特別児童扶養手当
- 障がい児福祉手当
- 特別障がい者手当
- 子ども・子育て支援事業計画
- 社会福祉協議会
- 共生・協働 「地縁による団体」の法人化取得について
- 結婚新生活支援事業
- 国民健康保険
- 健康づくり・予防
- 母子保健
- 介護保険
- 高齢者福祉
- 地域包括支援センター
- 後期高齢者医療
- 児童福祉
- 障害者福祉
- 生活保護
- その他
- 重要なお知らせ