こばと認定こども園
施設の名称 |
社会福祉法人 三矢会 保育所型認定こども園 こばと認定こども園 |
電話番号 | 75-4514 | |
---|---|---|---|---|
住所 | 国富町大字本庄7008番地 | 地区名 | 十日町 | |
許可・設置年月 | 昭和49年4月 | 建築延面積 | 553.93m2 | |
入所定員 | 1号:15人 2・3号:30人 | |||
開設時間 | 開所時刻 : 午前7時00分 閉所時刻 : 午後6時00分 | |||
保育方針 |
■人の心の痛みの解る心優しい人間を育てたい。 ■人間の心の成長は、その大半が乳幼児時期から遅くとも10歳ぐらい迄に形成され、脳の中に組み込まれ完成されると言われます。この時期のお父さんお母さんとの係わりあいは一日一日が非常に重要です。また親戚や地域、保育園における人間関係の基礎もうまく培われないと思春期や大人になってからの問題行動を起こす要因になると言われます。特に思春期の行動や考え方には、この時期の親子関係、人間関係が大きな影響を与えていると考えられています。子供同士、保育士と子どもはもちろん、家庭と保育園との関わりも密にして、互いの協力により、家庭保育の良さと集団保育の良さを引出し、園生活を充実させるよう、心掛けて行きたいとおもいます。 ■保育園では噛む、引っ掻く、叩く、押すと言う、集団生活の中で超えなければならない過程があります。保育士は、厳しくする所は厳しく諭し、状況を見守り、子どもで解決できる事は子どもで出来るよう自主性に任せながら、楽しく過ごせる様な保育を心掛ける。 |
|||
実施している保育内容 |
■お問い合わせ、見学等必要でしたら、いつでもかまいません。ご連絡ください。 |
お問い合わせはこちら |
---|
福祉課
TEL:
0985-75-9403
メールアドレス:
[email protected]
|
健康・福祉の情報
- 【受付終了】令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金(1世帯当たり10万円)及び子育て世帯への加算(こども加算)について
- 令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金(1世帯当たり10万円)及び子育て世帯への加算(こども加算)について
- 令和5年度非課税世帯への3万円給付について
- 活き行きバスカードについて
- 特別児童扶養手当
- 障がい児福祉手当
- 特別障がい者手当
- 子ども・子育て支援事業計画
- 社会福祉協議会
- 共生・協働 「地縁による団体」の法人化取得について
- 結婚新生活支援事業
- 国民健康保険
- 健康づくり・予防
- 母子保健
- 介護保険
- 高齢者福祉
- 地域包括支援センター
- 後期高齢者医療
- 児童福祉
- 障害者福祉
- 生活保護
- その他
- 重要なお知らせ