北俣こども園
施設の名称 | 社会福祉法人 北俣福祉会 北俣こども園 | 電話番号 | 78-1410 | |
---|---|---|---|---|
住所 | 国富町大字八代北俣2234番地81 | 地区名 | 井野 | |
許可・設置年月 | 昭和53年2月 | 建築延面積 | 372m2 | |
入所定員 | 50人 | 1号(15人) 2・3号(35人) | ||
開設時間 | 開所時刻 | 午前7時00分 | 閉所時刻 | 午後6時00分 |
保育所の保育方針 |
本園では、恵まれた自然環境の中でのびのびとしたあそびのなかから、協調性・創造性を養えるような保育 そしていろいろな経験、体験を通して、子どもたちが楽しく保育園生活が送れるよう保護者との連携を密にし、保育目標の達成に努める。 <保育目標>
|
|||
実施している保育内容 |
※集中力・忍耐カ・平衡感覚等を養うため、縄とび・一輪車に挑戦する(年中・年長児) ※文字の習得と集中力・忍耐カを培うため習字教室実施(年長児) ※基礎になる「文字・ことば」「かず」を楽しく遊びながら身につけるために【わくわくタイム】を学研の教材を使って実施〈年中・年長児) ※園庭開放 ※地域の人たちとふれあう機会を持つ(諏訪神社大祭参加・北俣小運動会参加・交流会・施設の慰問) ※和太鼓演奏を通して、集中力・リズム感・協調性を養う ※一時保育・延長保育の実施 ※園児の送迎は原則として保護者の責任となっているが、特別な事情により送迎が困難な場合は園児用送迎車を運行する |
お問い合わせはこちら |
---|
福祉課
TEL:
0985-75-9403
メールアドレス:
[email protected]
|
健康・福祉の情報
- (1回目・2回目接種)に関する情報
- 接種券再発行申請
- 国富町外に住民票があり、国富町での接種を希望される方
- 国富町に転入された方へ
- 5歳から11歳の接種について
- 追加(4回目)接種に関する情報
- 追加(3回目)接種に関する情報
- 接種証明書の発行について
- 令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金について
- 特別児童扶養手当
- 障がい児福祉手当
- 特別障がい者手当
- 子ども・子育て支援事業計画
- 社会福祉協議会
- 共生・協働 「地縁による団体」の法人化取得について
- 結婚新生活支援事業
- 国民健康保険
- 健康づくり・予防
- 母子保健
- 介護保険
- 高齢者福祉
- 地域包括支援センター
- 後期高齢者医療
- 児童福祉
- 障害者福祉
- 生活保護
- その他
- 重要なお知らせ