もりながこども園
施設の名称 |
社会福祉法人 森竹福祉会 保育所型認定こども園 もりながこども園 |
電話番号 | 75-2450 | |
---|---|---|---|---|
住所 | 国富町大字竹田87番地1 | 地区名 | 竹田 | |
許可・設置年月 | 昭和41年6月 | 建築延面積 | 774.47m2 | |
入所定員 | 1号:15人 2・3号:45人 | |||
開設時間 | 開所時刻 : 午前7時00分 閉所時刻 : 午後6時00分 | |||
保育方針 |
~理念~ 一人一人を大切にし、豊かな環境で、のびのび育つこども園 ~保育方針~ ●心の豊かな思いやりのある子を育てる ●様々な発見と感動を味わいながら、豊かな感性と表現力を育てる ●自分で考える力を育て、最後まで頑張る子を育てる 当園では子どもたちが主体となり能動的に学習するアクティブラーニングや、非認知能力を育てるプロジェクト学習を行っています。子どもたちが主体となることで、学ぶことの楽しさを知り、自分たちで解決していく力、目標に向かって頑張る力、ほかの人とうまく関わる力、感情をコントロールする力などを育てます。 |
|||
実施している保育内容 |
保育事業 ●延長保育...保育時間を延長して預かります。(1時間100円) ●一時預かり保育...入所していない子どもを1日単位で預かります。 ●乳児保育...乳児専用の保育室にて、産休明け(生後2か月頃)から預かります。 ●英語レッスン...外国人講師による英語レッスンで、英語と異文化を学びます。 ●もじかずランド...年長児にゲーム形式で遊びながら楽しく就学前教育を行います。 ●食育活動...農家で野菜の収穫体験や、畑でさつま芋を育てる食育を行っています。 ●アレルギー対応...アレルギーにも個別に対応した給食やおやつを提供いたします。 ●デイサービス交流会...森永デイサービスセンターのお年寄りと交流会を行っています。 ●森永太鼓...園内の行事だけでなく、町内のお祭りやイベントに出演し和太鼓演奏を披露しています。 ●プログラミング遊び...パネルとロボットを組み合わせてプログラミングの基礎を体感していきます。 ホームページ https://morinagakodomo.com |
お問い合わせはこちら |
---|
福祉課
TEL:
0985-75-9403
メールアドレス:
[email protected]
|
健康・福祉の情報
- 【受付終了】令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金(1世帯当たり10万円)及び子育て世帯への加算(こども加算)について
- 令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金(1世帯当たり10万円)及び子育て世帯への加算(こども加算)について
- 令和5年度非課税世帯への3万円給付について
- 活き行きバスカードについて
- 特別児童扶養手当
- 障がい児福祉手当
- 特別障がい者手当
- 子ども・子育て支援事業計画
- 社会福祉協議会
- 共生・協働 「地縁による団体」の法人化取得について
- 結婚新生活支援事業
- 国民健康保険
- 健康づくり・予防
- 母子保健
- 介護保険
- 高齢者福祉
- 地域包括支援センター
- 後期高齢者医療
- 児童福祉
- 障害者福祉
- 生活保護
- その他
- 重要なお知らせ