宮崎東諸県圏域入退院支援のためのルールブックについて
医療と介護の両方を必要とする高齢者が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けるためには、医療と介護サービスを一体的に提供するための連携が求められています。
地域における医療と介護の関係機関が連携して円滑な入退院支援に取り組み、介護が必要な高齢者が安心して入退院が出来る環境をつくる必要があります。そのため、医療機関を共にすることが多い宮崎市、国富町、綾町の宮崎東諸県地域の40病院と8診療所のスタッフ約80人、宮崎市、国富町、綾町の地域包括支援センター職員及び居宅介護支援事業所・施設のケアマネジャー約50人で協議し作成しました。
宮崎東諸県圏域の医療と介護を必要とする住民が、最期まで地域で自分らしく暮らし続けることが出来るように、在宅医療・介護を一体的に提供できる仕組みづくりのひとつとして、ご活用ください。ルールブックの内容は、下記PDFをご覧ください。
お問い合わせはこちら |
---|
保健介護課
TEL:
0985-75-9423
メールアドレス:
[email protected]
|
健康・福祉の情報
- 【受付終了】令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金(1世帯当たり10万円)及び子育て世帯への加算(こども加算)について
- 令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金(1世帯当たり10万円)及び子育て世帯への加算(こども加算)について
- 令和5年度非課税世帯への3万円給付について
- 活き行きバスカードについて
- 特別児童扶養手当
- 障がい児福祉手当
- 特別障がい者手当
- 子ども・子育て支援事業計画
- 社会福祉協議会
- 共生・協働 「地縁による団体」の法人化取得について
- 結婚新生活支援事業
- 国民健康保険
- 健康づくり・予防
- 母子保健
- 介護保険
- 高齢者福祉
- 地域包括支援センター
- 後期高齢者医療
- 児童福祉
- 障害者福祉
- 生活保護
- その他
- 重要なお知らせ