火災の防災について 火事の燃え広がり方
火事の燃え広がり方
木造家屋
木造家屋は、裸木造だと20分前後で完全に燃え尽きます。
出火から最盛期まで平均約7分間。防火造りでは、最盛期まで平均約17分間かかります。
1階に出火→建具や家具→天井→内装板の裏側→フラッシュオーバー→上階、隣接建物

耐火建物
マンション等の耐火建物は、木造家屋に比べると空気の流通が少ないので、だらだらと燃えるのが特徴。
煙がたくさん出るので、巻かれない注意が大切です。
出火→家具調度類、建具→フラッシュオーバー→上階、隣接階
※フラッシュオーバー=室温の上昇や空気の流入などの関係で、あるとき一気に爆発的に燃え上がる現象

火事の成長を時間で見ると
およそのこととして、次のように成長します。
火災は非常に短い時間に燃え移ることがわかります。
- 出火してから2分前後で、壁板、ふすま、障子などの立ち上がり面に燃え移る。
- 天井に燃え移るまで2分30秒前後。出火の場所や状態によってはもっと早い。
- 5分後には、出火の部屋は火の海。隣合わせの部屋へ移り、2階へと移っていく。

お問い合わせはこちら |
---|
総務課
TEL:
0985-75-2016/0985-75-3118
メールアドレス:
[email protected]
|
- 重要なお知らせ