下水道を使用する際の注意点とお願い
公共下水道の機能保護のために
- ガソリン、シンナー、アルコールなどの危険物を流さないでください。
- 水銀やカドミニウムなどの有害物質を含む汚水を流さないでください。
- 雨水や池の水などを流さないでください。
- 土砂や廃油、鉱油などの廃棄物を下水道に流さないでください。
|
 |
 |
- 公共ますやマンホールなどのふたはむやみに開けないでください。
- 宅地内の汚水ますは定期的に清掃してください。
- 建物の増改築に伴う排水設備を変更しようとする場合は、町の指定工事店へ依頼してください。
- 管の詰まり、器具の破損などの故障が発生した場合は、町の指定工事店へ連絡して修理してください。
|
管詰まり防止のために
- トイレで使用する紙はトイレットペーパーと表示されているもの。
- 野菜クズやゴミ、お風呂の目皿に付着した髪の毛を排水口に流さないでください。
- 食品粉砕器等は使用しないでください。
- トイレを使用したときは必ず一定量の水を流してください。
- お風呂やトイレなどに取り付けてある床排水器具(ワントラップ)には、常時水を満たしておいてください。
|
 |

【くにとみの下水道へ戻る】
お問い合わせはこちら |
上下水道課
TEL:
0985-75-3653/0985-75-9407
|