文字の大きさ

背景色変更

iハートくにとみ 国富町 くにとみちょう

快適なバスの運行に向けて

早朝5時40分。運転手さん達が集合します。毎朝この時間に集合です。
始めに、管理事務所にてアルコール呼気点検が行われます。
アルコールが検出された場合は、「運転禁止」ではなく、「懲戒処分」となります。
ちなみに、国のアルコール検知の基準値は0.15㎎/ℓですが、運行委託先の宮崎交通さんのアルコール検知の基準値は、0.00㎎/ℓです。つまり、全く「アルコールが全く無い呼気」でないと、運転ができないということです。
かなり、厳重な点検・管理が行われています。

アルコール点検の風景写真

(アルコール点検の風景写真)

バスの鍵は、管理事務所で厳重に管理されており、常時はロックがかかっていて、鍵を抜くことはできません。
呼気点検に合格して、運転手各自に渡されている暗証番号を入力し、ロックをはずして、バスの鍵を手にすることができます。
バスの鍵は、簡単には受け取ることができません。
※ここで、運転手をご紹介します。6名の運転手が、1日5名のローテーション出勤の形式で運転を行います。

松岡さん

(1)松岡さん   趣味 家庭菜園

重永さん

(2)重永さん   趣味 釣り

市野瀬さん

(3)市野瀬さん   趣味 登山・工作

松岡さん

(4)松岡さん   趣味 ゴルフ

武田さん

(5)武田さん   趣味 ゴルフ

瀬尾さん

(6)瀬尾さん   趣味 家庭菜園

早朝 6時 点検

バス待機所に移動し、エンジンを掛けて、整備点検を行います。
安全に運行するための、毎日の点検業務です。

点検の様子 点検の様子 点検の様子

毎朝の点検項目はこんなにあります。

点検項目

午前6時30分 点呼

点呼・ミーティングが行われます。1日の運行計画・安全運転への心掛けなどが話されます。

ミーティングの風景

(ミーティングの風景)

午前7時15分 スクールバスとして運行が始まります

リーダーの合図で、木脇、北俣・深年方面にスクールバスとして出発します。

スクールバス運行 スクールバス運行

7時30分

各待合場所で、子ども達をバスに乗せて、小学校へ向かいます。
運転手が、点呼を取りながら乗車していきます。

スクールバス乗車 スクールバス乗車

7時45分

小学校に到着。子ども達が大きな声で「ありがとうございました」と毎日あたたかい声援を送ってくれます。

到着

忘れ物点検

子ども達が降りた後は、運転手による忘れ物点検が行われます。たまに、体操服などが「ちょこん」と置いてあることがあります。
授業に支障がないよう、運転手さんも気を使うところです。
右側の写真は、バスに乗る子供たちの点呼表です。毎朝、小学校の事務室に預けます。

忘れ物点検 忘れ物点検

8時00分 社内清掃

スクールバスの業務を一旦終えたバスは、そのまま2台がコミュニティバスとして出発し、残りの3台については役場に戻ってきます。
ここで、車内清掃です。これも毎朝の日課です。

社内清掃 社内清掃

清掃を終え、コミュニティバスとして使用しないバスは、管理所にバスの鍵を預けます。鍵を預ける際にも、アルコールの呼気点検が行われます。

社内清掃

9時~ コミュニティバスとしての運行が始まります

ここから、コミュニティバスとしての運行が始まります。
写真は、乗車・降車の風景です。高齢者の方も乗りやすいように、「ステップ」が出て安心です。
みなさんが降車してバスから離れるまでは、安全確保のためバスは動かしません。

コミュニティバスとしての運行が始まります コミュニティバスとしての運行が始まります

バス車内の風景です。
広々していて、快適なバスの旅が満喫できます。

バス車内の風景

14時00分 スクールバスとしての運行に変わります

コミュニティバスから、スクールバスに変る準備が始まります。
管理所に鍵を預けたバスの運転手は、再度「アルコール呼気点検」を行い、バスの鍵を手にします。

スクールバスとしての運行に変わります

14時~

リーダーの合図で、木脇小・八代小学校へスクールバスとして向かいます。
点呼を取りながら、乗り遅れの子どもがいないよう気をつけています。

スクールバス下校 スクールバス下校

小学校で、子ども達を乗せて、安全運転のもとで帰路に向かいます。
降車する子ども達から、「ありがとうございました」とあたたかいお礼をいただいています。

スクールバス下校

16時~ 1日が終了

役場到着。1日のバス運転を終え、バスの鍵を管理所に預けに行きます。
この際にも、アルコールの呼気点検を行います。
運転手さん達は、口を揃えて言います。
「バスの座席は、客間です。たとえ乗るのが子どもでも、1人1人が大切なお客様です。
安心・安全・快適にバスに乗ってもらうため、日々精進いたします」と。

 こうして、スクールバス・コミュニティバスの安全運行は行われています。
 すべての路線から役場で乗り換えて、嵐田・籾木・六野方面に行くことができます。
 
詳しくは、路線図をご覧ください。 「皆様の多くのご利用をお待ちしております。」

1日が終了

お問い合わせはこちら
企画政策課
TEL: 0985-75-3126
メールアドレス: [email protected]