ふるさと納税制度
ふるさと国富応援寄附(ふるさと納税)のご案内
皆さまからの温かいご支援に、心より感謝申しあげます。
いただいた寄附金は、大切に使わせていただいております。
今後とも変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
メディア掲載
国富町の返礼品がメディアで紹介されました!
2023.3.26 総合ニュースサイト マイナビニュース (マイナビふるさと納税)様 紹介記事はこちら
2022.12.8 グルメ総合情報サイト ミラノマガジン 様 紹介記事はこちら
ふるさと納税ってなに?
「納税」という言葉がついているふるさと納税ですが、実際には、自治体への「寄附」です。
一般的に自治体に寄附をした場合には、確定申告を行うことで、その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されますが、ふるさと納税では、原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。
ふるさと納税の概要(総務省特設サイト)
全額控除される寄附金額には、収入や家族構成等に応じて一定の上限がありますので、ご確認ください。
全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安(総務省特設サイト)
寄附の方法
国富町では令和4年12月現在、10件のふるさと納税サイトを活用して寄附金を募っています。
寄附は繰り返し行うことができ、寄附金の入金確認後に返礼品をお届けいたします。(※返礼品は制度上「町外在住者」に限ってお届けしております。)
以下のリンク先にて、各ふるさと納税サイトをご紹介しています。
国富町ふるさと納税サイト
上記のほか、郵便振替、現金書留による寄附も受け付けています。詳しくは企画政策課ふるさと納税担当までお問い合わせください。
寄附金の使い道
寄附金は、あらかじめ決められた事業で大切に使わせていただきます。寄附のお申し込みの際は、いずれかの事業を選択してください。(※特に指定がない場合は「その他町長が必要と認める事業」にて活用します。)
また、皆様からいただいた寄附金は「国富町元気づくり基金」に積み立てて活用します。
寄附の活用方法
詐欺行為にご注意
国富町がこの寄附を強要したり、専用口座へ振り込みをお願いしたりすることは一切ありません。制度を悪用した詐欺には十分にご注意ください。
最近、ふるさと納税を巡り、寄附金の詐取を目的とする複数の偽サイトが存在する旨報じられており、実際に寄附者が金銭をだまし取られる被害も発生しています。
怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分にご注意ください。
ふるさと納税で日本を元気に!
ふるさと納税制度の趣旨や最新の動向は、総務省特設サイトでご確認ください。
総務省特設サイト
お問い合わせはこちら |
---|
企画政策課
TEL:
0985‐75‐3126
メールアドレス:
[email protected]
|