文字の大きさ

背景色変更

iハートくにとみ 国富町 くにとみちょう

寄附金の活用方法

寄附の使い道

寄附金は、あらかじめ決められた事業で大切に使わせていただきます。寄附のお申し込みの際は、いずれかの事業を選択してください。 皆様からいただいた寄附金は、「国富町元気づくり基金」に積み立てて活用します。

子どもたちの成長と学び

未来を担う人づくりに必要な事業
生涯学習で豊かな心を育むための事業
歴史と文化に親しむふるさとづくりに必要な事業
など

健康長寿のまちづくり

安心して暮らせる福祉のまちづくりに必要な事業
誰でも楽しめる地域スポーツづくりに必要な事業
など

農商工のにぎわいづくり

未来につながる農林業づくりに必要な事業
魅力ある商業観光づくりに必要な事業
雇用の安定と働きやすい環境づくりに必要な事業
など

自然と共生とする安全安心のまちづくり

自然を未来に残せるふるさとづくりに必要な事業
みんなで築く資源循環型社会づくりに必要な事業
安全で快適な生活空間づくりに必要な事業
など

町長が必要と認めるもの

元気なくにとみづくりに必要な事業

※ご寄附の際、寄附金の活用方法に指定がない場合は
 「町長が必要と認める事業」にて活用します。

寄附金活用事業

令和5年度中にいただいた寄附金額は646,266,000円でした。その活用先の主な事業は次のとおりです。

子どもたちの成長と学びを応援する事業

子ども医療費助成事業 55,861千円
小・中学校施設管理事業 20,000千円
保育料軽減事業 10,655千円
本庄高校入学支援事業 6,200千円

健康長寿のまちづくりを応援する事業

予防接種事業 8,255千円

農商工の賑わいづくりを応援する事業

元気な商工業づくり補助事業 6,483千円
経済・生活支援対策事業 5,315千円

自然共生と安全安心の政策を応援する事業

地域(自治会組織)振興事業 19,597千円

町長におまかせ事業

がん検診事業 40,000千円
保育料軽減事業 20,939千円
経済・生活支援対策事業 15,000千円
給食費負担軽減事業 14,475千円
デマンド型乗合タクシー運行事業 8,873千円
活き行きバスカード事業 8,868千円


お問い合わせはこちら
総合戦略課
TEL: 0985-75-3126
メールアドレス: [email protected]