本庄川(鮎釣り)
本庄川(鮎釣り)

大淀川の1次支流で、須木村、綾町、国富町を流れる1級河川です。
本庄川は一級河川の水質現況で、九州で有数の清流です。
本庄川のアバ

毎年6月1日は川開きといって、この日からアユ掛けが始まります。7月末頃からは投げ網も用い始め、8月に入るとマワリをかけたり、縄引きを始めたりしました。10月になるとアバ掛け(写真参照)も始まりましたが、晩秋の産卵期には禁猟区が定められて、翌年の繁殖がはかられるようになります。
昔は盛んに行われていたアバ漁も、本庄川上流にできたダムの影響で、水嵩が下がり一時途絶えていました。
現在のアバ漁は、昔アバ漁の経験のある人たちの手によって、平成10年頃から復活されたものです。
お問い合わせはこちら |
---|
総合戦略課
TEL:
0985-75-3126
メールアドレス:
[email protected]
|