式部岳
式部岳
式部岳は標高1,218.9mの国富町の最高峰の山です。 名前の由来は、平成7年に一般公募により、釈迦ヶ岳麓の和泉式部ゆかりの場所に近いことから「式部岳」と命名されました。山頂に近づくにつれ、アカガシ、モミ、ブナ、ヒメシャラの巨木が茂り、林床は空間が広がり、見通しもよく快適に歩くことができ、4月から5月にかけては自生するツツジの花が美しく、登山者を楽しませてくれます。
 

式部岳の登山
登りで約1時間30分のコース
アプローチ
宮崎市から県道宮崎須木線に沿って、本庄十日町で県道法ヶ岳本庄線を通り法華嶽公園に至り、清流「深年川(上流は愛染川の愛称で呼ばれる)」沿いの林道を終点まで行き、ここから山頂を目指します。
※林道の途中にはゲートがあります。現在はゲートが常時閉まっており、林道終点まで行くことができません。
 登山口まで行くには、宮崎森林管理署綾森林事務所(TEL:0985-77-0132)にお問い合わせください。
 同事務所は平日のみの開庁で、不在のこともございます。事前に余裕を持ってお電話ください。
| お問い合わせはこちら | 
|---|
| 法華嶽公園事務所 
								
								TEL:
								
										0985-78-1943
								
								
								 
								
								メールアドレス:
								
									
										
											[email protected]
										
									
								
								
								 | 
 
				





