インターネット公売情報 公売の参加方法
公売の参加方法
インターネット公売とは、国富町が町税の滞納者から差し押さえた不動産・動産などの財産を、ヤフー株式会社が提供するYahoo! JAPANオークション・インターネット公売システムを利用して、不動産については「入札」で、動産については「せり売り」によって売却を行い、滞納町税への充当を行うものです。 一定の条件を満たす方はどなたでも参加できますので、是非ご参加ください。
公売の参加方法 手順
- Yahoo!JAPAN IDの取得(すでに取得されている方は、2.に進んでください)
- 公売参加申込情報の入力
- 公売保証金の納付(公売保証金が設定されている場合)
(※売却物件ごとに指定する方法によります) - 入札(せり売り形式)
- 最高価申込者(落札者)の決定(せり売り形式)
- 最高価申込者(落札者)の手続き
- 公売財産の引渡
Yahoo!JAPAN IDを取得します。
Yahoo!JAPAN IDは、どなたでも無料で取得できます。
メールアドレスの認証を受けます。
Yahoo!JAPAN IDを取得する際に登録したメールアドレスが、実際に使用されているものかを確認します。
公売参加申込期間中に、入札したい物件の公売システムの画面上で申込情報を入力します。
ここで入力した情報をもとに公売が行われますので、住所・氏名など正確に入力してください
クレジットカードによる手続き
カード情報を入力します。
クレジットカードによる公売保証金納付は、クレジットカードに設定されている預金信用枠を確保する形で行います。
公売物件の落札者または、公売保証金が没収される場合のみ、当該物件にかかる公売保証金がカード会社を通じて引き落とされます。
入札期間中に、公売システムの物件詳細画面上で入札します。
入札は、Yahoo! JAPANオークションの自動入札システムにより、参加者がそれぞれ入力した金額の範囲内で自動でせり合います。
入札期間中であれば、何回でも入札可能です。
※インターネット公売では、参加申込受付期間の後に入札期間となります。入札は入札期間中のみ行えます。
入札期間が終了すると、公売システムの画面に落札者のYahoo!JAPAN IDと落札価格が表示されます。
国富町から落札者に対して、決定された旨の電子メールを送信します。
買受代金の納付
落札者は、買受代金納付期限までに国富町が確認できるように、買受代金を一括して納付します。
(納付する金額は、落札価格から事前に納付した公売保証金を差し引いた金額となります)
納付する買受代金額=(買受代金)-公売保証金
※買受代金の納付を銀行振り込みで行う場合、振込手数料は落札者の負担となります。
国富町が買受代金の納付を確認後、公売財産を引渡します。
運送業者による配送を希望するときは、国富町に「送付依頼書」を送付します。
※配送にかかる費用、権利移転にかかる費用が発生する場合、これらは落札者の負担となります。
※配送は、送料着払いで行います。落札者は、公売財産の到着時に、運送業者に送料をお支払いください。
お問い合わせはこちら |
---|
税務課
TEL:
0985-75-9404
メールアドレス:
[email protected]
|