第1部 基本構想(国富町がめざす夢)
基本構想の体系
第1章【国富町の特性を活かす】
- 第1節 恵まれた自然環境・歴史文化を活かす
- 第2節 豊かな農の大地を活かす
- 第3節 住みよい生活環境を活かす
- 第4節 先駆的な健康・福祉づくりを活かす
- 第5節 住民の自発的な取組を活かす
第2章【変貌する社会への挑戦】
- 第1節 少子・高齢社会を生きる
- 第2節 環境との調和社会を生きる
- 第3節 情報と交流の社会を生きる
- 第4節 大競争の経済社会を生きる
- 第5節 地方分権社会を生きる
第3章【時代を切り拓くための基本理念】
第1節 今後の望ましい姿
今後の望ましい姿
人が・地域が・まちが「元気」な健康田園都市iハートくにとみ
第2節 国富町がめざす将来像
- 未来を切り拓き、いきいきと人生を楽しむまち
- 健やかに安心して暮らせる人にやさしいまち
- 安定した暮らしを支え生きがいをもって働けるまち
- 自然と共生する安全で快適な暮らしを実感するまち
- 人に地域に元気がみなぎるまち
第3節 将来像を実現するための施策の大綱
- 心豊かでいきいきと輝く人づくり
- 安心して健やかに暮らせる幸せづくり
- 暮らしを潤す活力のある産業づくり
- 自然と共生する安全で快適な暮らしづくり
- みんなが主役で地域の力がみなぎる国富づくり
第4章【土地利用の基本方針】
- 自然環境と共生する土地利用
- 地域の特性を活かした土地利用
- 暮らしを支える経済的土地利用
- 安全で住みよい土地利用
第5章【将来の主要な基礎フレーム】
- 第1節 人口フレーム (人口・世帯数・年齢区分別人口)
- 経済フレーム (就業者数・農業粗生産額・商品販売額・製造品出荷額)
第6章【将来像を実現していくための行政の姿勢】
- 町民参加のまちづくり
- 特性を活かすまちづくり
- 時勢に対応するまちづくり
- 未来を見通すまちづくり
- 国・県・広域行政と連携するまちづくり
- 計画の実効性と有効性を確保するまちづくり
- 時勢を切り拓く役場づくり
第2部 基本計画(国富町がめざす未来を創造するために)
【第2部 基本計画(国富町がめざす未来を創造するために)ページへ進む】お問い合わせはこちら |
---|
企画政策課
TEL:
0985-75-3126
メールアドレス:
kikaku@town.kunitomi.miyazaki.jp
|
- 重要なお知らせ